Spring2019日本語
スプリングスクール 2019 in Tokyo Tech. (終了しました。参加ありがとうございます)
Goto>>
東工大イベントカレンダー
2019年3月3日からの3日間
特別なプログラム
多様な参加者との協働
スプリングスクールは、博士後期課程、修士課程、専門職学位課程の学生、他大学学生、海外の交流協定校の学生、社会人が互いに協力して目的を達成することができます。

コンセプト図 <Good Creative Flower>
オリジナルのプログラム
グループワークを通じて、学生は創作的な発想を磨き、世界に貢献することができるようなります。
参加者は、経験豊かな東工大のコーチの指導により、オリジナルのグループワークを通じて、コミュニケーション、協力、リーダシップの能力を高めることができます。
3日間の集中トレーニング
参加者は集中講義に参加することでグループワークに専念できます。
目標
スプリングスクールでは、学生は「人によりそう」を形にする, "Design for Humanity".に取り組みます。プログラムの中に博士後期課程学生のための文系教養科目で開発されたグループワークが含まれます。
参考:2016年度東工大リベラルアーツミニシンポジウム「東京防災を超えて」年間開催報告
学生は多様な分野の専門家の講義を聞き、少人数グループワーク、異なる学院・大学、異なる学年の学生と協力して発表を行い増す。
プログラムの目標は多様な学生の間で知識の交換ができる場を作る技を適用します。学生はアイデアを形にする方法、学際的な調査方法、多様な世代と専門分野の人と協力する方法 を学びます。
プログラムを修了すると以下のことができるようになります:
1) 教養を基礎にした独自のアイデアや創造の新方法
2) 世界の舞台で活動する、専門家、イノベーター、企業家の講演の学習
3) 英語で、異なる専門分野の学生、社会人、留学生とグループワークとコミュニケーション
4) ポスターとイメージモデルを作るためのグループワークの結果の発表
5) リーダーシップ獲得、学際的な調査遂行の能力とコミュニケーション能力
日付と会場
トレーニングキャンプ形式
2019年3月3日から3月5日まで
大岡山北3号館環境エネルギーイノベーション (EEI) 棟
大岡山キャンパス 東京工業大学 [
地図]
スケジュール
詳細は近日
日程 |
*updat 2019.02.28
|
3月3日(日)
受付開始9:15
9:30開始
16:45終了
|
オープニング(井村副学長)*、
プログラム説明、グループ分け、
特別講演
Welcome Lunch (Meet & Talk with the guest)
グループワーク
|
3月4日(月)
受付開始9:15
9:30開始
16:40終了
|
グループワーク、
研究倫理ワークショップ、
チームアクティビティ
|
3月5日(火)
受付開始9:15
9:30開始
17:30終了
|
ワークショップ、発表準備、
最終プレゼンテーション(審査:井村副学長、関口副学長)*、
優秀チームの表彰、
総評、修了証(水本理事・副学長)*、
閉会式
|
*来賓・審査
|
|
|
水本哲弥理事・副学長(教育担当)
閉会式挨拶
|
井村順一副学長 (教育運営担当)
開会式挨拶
プレゼンテーション審査
|
関口秀俊副学長(国際連携担当)
プレゼンテーション審査
|
応募資格
以下の外国人留学生、日本人どちらも参加申込できる。
・大学院学生 (修士課程, 専門職学位課程, 博士後期課程)
・科目履修生(*1) (社会人の場合)
・特別聴講学生(*1) (他大学学生の場合)
・国際交流協定校学生(*2)
のいずれかに該当し、かつ、
3日間全日程に参加でき、かつ
申込み書類により履修許可された人 (応募者が40名を超えた場合)
*1) 必要な手続を経て入学が認められた人に限定。手続きは有料の場合がある(検定料、入学金、授業料など)
*2) 必要な手続を経て入学が認められた人に限定。手続きは有料の場合がある(検定料、入学金、授業料など)
プログラムは英語でおこなう。
日本語会話能力は不問。
※本学(教)職員で参観希望の場合
応募要項(英語エッセイ)の提出は不要です。
講演は写真等も豊富で日本語でも分かりやすい内容です。
準備の都合上、必ず、文系事務室宛に、ご所属、お名前、
大学のメールアドレス、参観希望の講演を、2月28日(木)昼までに
文系教養科目担当事務室へお知らせください。
詳細は事前に問い合わせください。
単位
(1単位文系教養科目)
LAH.C620: 教養先端科目 Y2, (f博士後期課程学生の場合)
LAH.A542: グローカル日本 Y2, (f修士課程学生と専門職学位課程学生の場合)
_申込み用紙(締め切りました)
募集要項 (日本語)(参考)
募集要項 (英語)(参考)
申込み用紙 (PDF) (現在ダウンロードできません)
資料(参加者のみ)
問い合わせ
e-mail: bunkei@jim.titech.ac.jp
メールの題名は "スプリングスクール問い合わせ"
事務所:
文系教養科目担当事務室
東京工業大学| 東京都大岡山目黒区2-12-1